*

勤労感謝の日ではなく新嘗祭(にいなめさい)

公開日: : ブログ, 日本

日本国旗

のりのり麻酔科医です。

本日11月23日は「勤労感謝の日」で祝日です。

 

小学生の時、勤労感謝の日ってなんの日か先生に聞いたら、「働いている人に感謝する日だよ」と教わり、お父さんやお母さんにありがとうっていう日なんだ〜、と思った記憶があります。

月日がながれ、敗戦後1948年にGHQ占領下の日本で、皇室祭儀である「新嘗祭(にいなめさい)」が天皇の国事行為と切り離されて「勤労感謝の日」とされたことを知りました。

 

新嘗祭は、古くは旧暦11月の2回目の卯の日(下卯(しものう))に宮中で行われた「収穫を祝う祭り」で、天皇陛下が新穀を神々にお供えし、ご自身も召し上がるという宮中祭祀の中で最も重要で、(宮内庁HP

特に新しく即位した天皇陛下の初めての新嘗祭は「大嘗祭(だいじょうさい)」といって、特別なものだそうです。

テレビや新聞ではほとんど扱わないし、学校でも教えないので、子供はおろか結構大人も知らないですよね。

 

皇室は事実として少なくとも千何百年もつづく日本の伝統なんだから(皇紀だと2677年)、学校でもフェアに歴史的経緯を説明してもらい、しっかり後世に伝えていきたいです。

(ちなみに、Wikipediaによると世界第2位の皇統の古さらしいです:Wikipedia

 

一方で、2月11日の「建国記念日」は、初代天皇とされる神武天皇(じんむてんのう)の即位された日を明治になって「紀元節(きげんせつ)」として祝日にしたものですが、やはり1948年にGHQによって廃止されました。

先輩たちの努力によって1966年に「建国記念日」として復活させることができたらしいのですが、学校でこの経緯まで教わったことは記憶上ありません。

 

また、昭和天皇のお生まれになった日が「みどりの日」と元の意味がわからない祝日になっていましたが、2007年から「昭和の日」と改められました。(日にちが4月29日から5月4日に変わっちゃったけど・・・)

同じように、11月3日「文化の日」は日本国憲法が公布された日と教わりますが、もとは明治天皇の生誕を祝う日(明治節)です。文化の日を「明治の日」にしようとする動きがあるので、ボクもこれに賛同します。

 

天皇陛下に対する認識や考え方がそもそも違う人がたくさんいるのでいろんな意見があると思いますが、

ボクは、世界から見れば小さな島国なのに、世界第3位のGDPの先進国でありながら、事実上の国家元首が「神話上の人物を祖先とし、2千何百年も続く家系で権力がなく祈るのが仕事」という「日本」って超かっこいいと思うんですよね。

 

〜応援しています!!〜

北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会

ボクは憲法9条を改正して、自衛隊が拉致被害者を救出ににいけるようにしたいです。アメリカならNavy SEALs(ネイビーシールズ)がとっくに救出してると思います。

明治の日推進協議会

断固賛成です。朝日新聞は「戦前回帰警戒も」とかまたアホなこと言ってますが、戦後失われた日本の誇りを取り戻そうというまっとうな考えだと思います。いい加減戦前は全て悪いという考えを押し付けないで欲しいです。

琉球新報、沖縄タイムスを正す県民・国民の会

我那覇雅子さんが代表を務める会。読んだことのない方は琉球新報、沖縄タイムスの記事を一度読まれることをお勧めします。朝日新聞や毎日新聞とは非にならないほどの偏向報道です。2015年のキャンプシュワブでの山城博治(政治活動家)の一件では、同新聞の記者も敷地内に入っている画像があるため、捏造報道といわれてもおかしくないです。

八重山日報

石垣島の小さい新聞社ながら沖縄本島に半世紀ぶりに上陸した保守系新聞。決して偏った保守論調ではなく、沖縄県紙2紙にはない「両論併記」をもっとうに紙面を作られています。

ad

関連記事

りんご

りんごマークが切れてる?

  旧ブログ「のりのり麻酔科医のブログ」でご紹介した「アナログ先生」が、非常

記事を読む

骨折

骨折の治療期間はどのくらいか

いままで骨折って経験なかったんですが、 昨年の暮れに足を骨折をしちゃったんです。

記事を読む

くち

口内炎に効いた薬

  のりのり麻酔科医です。   先週から口内炎に悩まさ

記事を読む

誕生日ケーキ.jpg

心機一転

こんばんは、のりのり麻酔科医です。 2012年3月から麻酔や日常生活についてのブログを

記事を読む

スターウォーズ1

【11月18日0時より発売!!】スターウォーズエピソード7の前売り券の購入方法

引用:スターウォーズ/フォースの覚醒 公式サイト   のりのり麻酔科医

記事を読む

電池.jpg

Panasonicのボタン形電池CR2412は非売品です

  のりのり麻酔科医です。   タイトルをみて、ピンと

記事を読む

IMG_2120

「1129(いい肉)の日」

のりのり麻酔科医です。 今日は11月29日「1129(いい肉)の日」ですね♪ 大

記事を読む

くすり

医師は自分に薬がだせるのか?

  のりのり麻酔科医です。   以前、「医師は自分に薬がだせるのか?」というご質

記事を読む

指示棒コクヨ.jpg

思ったよりデカかった話し

出典:コクヨ商品詳細   思ったよりデカかった・・・(汗) &n

記事を読む

病室

尿道カテーテルの疑似体験。痛いアルバイト

  胃の手術を受けた50代の男性が麻酔から醒めました。 「ようし、硬膜

記事を読む

ad

ad

試験
心臓血管麻酔専門医試験「たぶん勝法」

  のりのり麻酔科医です。 先日、心臓血

OK医師
手術で尿道カテーテルを入れてほしくないときの対処法

  のりのり麻酔科医です。 術後の傷の痛

IMG_2120
「1129(いい肉)の日」

のりのり麻酔科医です。 今日は11月29日「1129(い

病室
尿道カテーテルの疑似体験。痛いアルバイト

  胃の手術を受けた50代の男性が麻酔から醒め

日本国旗
勤労感謝の日ではなく新嘗祭(にいなめさい)

のりのり麻酔科医です。 本日11月23日は「勤労感謝の日

→もっと見る

  • のりのり麻酔科医の現在の順位はコチラ

  • 医療系ニュース・ガジェット・アイドル・筋トレ・海・焼肉・・・など、毎日が「のりのり」になれるネタを探して、記事にしています。

    のりのり麻酔科医(吹き出し2)

    管理人:のりのり麻酔科医
    197×年アメリカ生まれ、東京育ち。英語は全然話せません。
    本業は麻酔科医です。毎日、月に変わってお注射しています。



    旧ブログ:のりのり麻酔科医のブログ

PAGE TOP ↑