*

「麻酔医」じゃなくて「麻酔科医」の理由

公開日: : 最終更新日:2016/11/09 ブログ, 病院, 豆知識

華岡青洲先生

出典:Wikipedia 「華岡青洲(はなおかせいしゅう)」世界で初めて全身麻酔を用いた手術を成功させた先生です。

 

のりのり麻酔科医です。

 

「麻酔医(ますいい)」と「麻酔科医(ますいかい)」、どっちの用語が正しいのですか?という質問を頂いた事があります。

たしかに、麻酔を施行する医師の呼び方は、「麻酔医」と「麻酔科医」という2つの呼び方があるんです。

 

きっと、当事者である麻酔科医以外の医師はあまり気にしたことがないと思いますが、現在は「麻酔科医」という用語が正しいことになっています。

この記事では、「麻酔医」と「麻酔科医」という用語の変化に隠された、麻酔の歴史をご紹介します。

 

日本の麻酔科の歴史は、1950年(昭和25年)の「日米連合医科教育者協議会」から始まります。

 

これは、占領軍(GHQ)のアメリカ側からの一方的通達で日本の医学部の教授たちが強制的に集められ、ドイツ帝国主義の影響が強く権威主義的な当時の日本の医学教育を、「民主的」に教育し直すというものだったそうです。

 

この会議(講義)は約3週間も行われ、「外科」と「麻酔」の2つの部会で構成されており、

当時、独立した「麻酔科」がなかった日本の教授たちはその講義内容に衝撃を受け、日本も「麻酔」の学問を進歩させなければいけないと考えたそうです。

 

しかし、外科の傍ら麻酔の研究・教育をするのは難しく、専門家の育成のため、まず1952年(昭和27年)に東京大学に「麻酔学講座」が開講され、日本の近代麻酔の歴史がスタートしました。

 

ここで「麻酔学講座が開講された」というのは、「麻酔科ができた」という意味だと思ってください。

 

「麻酔科学講座」ではなく「麻酔学講座」となっているように、日本の学問としての「麻酔」は、「麻酔科学」ではなく「麻酔学」と呼ばれていました。

 

これは実際の臨床では外科医が麻酔を担当していた事から、独立した「科」としての認識が甘かったせいだと思われます。

 

しかし、独立した学問として進歩させる上で、「外科」「内科」ときたら「麻酔」じゃなくて「麻酔科」でしょ!!という動きがあり、徐々に「麻酔学」→「麻酔科学」と名称が正しいという認識が広がったんです。

 

日本で一番大きい麻酔科の学会である「日本麻酔科学会」も、実は2001年(平成13年)に「日本麻酔学会」も「日本麻酔科学会」に名称が変更されたばかりなんです。

 

このように、「麻酔医」という言葉は「麻酔科学」の専門家というよりも、外科医を含めた「麻酔担当医」というニュアンスになっちゃうんです。

 

そのため、ただの麻酔担当医の呼称ともいえる「麻酔医」ではなく、現在は独立した学問、独立した科の医師という意味を込めた「麻酔科医」の方が正しい用語といえるんですね~♪

 

(参考文献:「麻酔科学の源流」松本明知 著  真興交易(株)医書出版部)

 

※ちなみに、麻酔を題材にしたマンガ「麻酔科医ハナ」も当初「麻酔医ハナ」だったそうですが、単行本1巻出版時に現在の「麻酔科医」の表記になったそうです。(Wikipedia参照)

いいぜ!人気ブログランキング

のりのり麻酔科医です。今回の記事は参考になりましたか?

もし、少しでもお役に立てたのであれば、

上記のリンクをクリックしてランキングへのご協力をお願いします♪

ありがとうございました~!!

※この記事は2012.11.3に旧ブログ「のりのり麻酔科医のブログ」に掲載されたものを一部改編したものです。

ad

関連記事

りんご

りんごマークが切れてる?

  旧ブログ「のりのり麻酔科医のブログ」でご紹介した「アナログ先生」が、非常

記事を読む

都会

都会ではトイレは我慢しちゃダメ

  のりのり麻酔科医です。   ボクは割と都会で育った

記事を読む

指示棒コクヨ.jpg

思ったよりデカかった話し

出典:コクヨ商品詳細   思ったよりデカかった・・・(汗) &n

記事を読む

屋敷

耳から糸

のりのり麻酔科医です。   大人になってみたらなんてこと無いことでも、

記事を読む

電車

バスではリクライニングを自粛するのが常識だとう?!新幹線や飛行機は?

のりのり麻酔科医です。   先日、新幹線の駅からスキー場までのシャトル

記事を読む

sleep.jpg

遅刻はうつ病の初期症状

  のりのり麻酔科医です。   ボクの勤める病院にもた

記事を読む

花粉症

花粉症の症状はいつまでつづくのか

  うう〜。鼻づまりがつらいよお〜。 この時期は関東ではスギ花粉だと思

記事を読む

電話つながらない

iPhoneの着信がすぐ切れる理由がわかった!!

うぷす。のりのり麻酔科医です。 最近iphoneの着信が1回では繋がらなくて悩んでたん

記事を読む

くすり

医師は自分に薬がだせるのか?

  のりのり麻酔科医です。   以前、「医師は自分に薬がだせるのか?」というご質

記事を読む

メタリカ風のりのり麻酔科医

メタリカ風のロゴにJOJO風の「ますいか」がちょうど良かった

のりのり麻酔科医です。   先日、2016年11月18日にMetall

記事を読む

ad

  • みみすけ

    麻酔科医、麻酔医…どっちも変換されますねぇ。外科とか内科とか整形外科とかゆ~のを考えると麻酔科医のがしっくり来る気がする。

    ぶっちゃけ、患者側にしたら大差ない感じっちゃ~感じです♪最近、あちこちに出来てきた「総合診療科」なんて、総合診療科医になったら専門はナニ?て感じになりますねぇ~

    • みみすけさん。いつもコメントありがとうございます!!

      「麻酔科医」の方がしっくりきますよね?たしかに、患者さんはどっちでも同じですね(笑)

      「総合診療科」って言われてもたしかに専門がわかんないですね(汗)

      本当になんでも屋さんみたいな総合診療の先生もみたことがありますし、科をまたいだ知識があるから、どの科にかかったらいいかわからない人の窓口だったり、他科の医師から相談を受けるようなイメージがあります。

ad

試験
心臓血管麻酔専門医試験「たぶん勝法」

  のりのり麻酔科医です。 先日、心臓血

OK医師
手術で尿道カテーテルを入れてほしくないときの対処法

  のりのり麻酔科医です。 術後の傷の痛

IMG_2120
「1129(いい肉)の日」

のりのり麻酔科医です。 今日は11月29日「1129(い

病室
尿道カテーテルの疑似体験。痛いアルバイト

  胃の手術を受けた50代の男性が麻酔から醒め

日本国旗
勤労感謝の日ではなく新嘗祭(にいなめさい)

のりのり麻酔科医です。 本日11月23日は「勤労感謝の日

→もっと見る

  • のりのり麻酔科医の現在の順位はコチラ

  • 医療系ニュース・ガジェット・アイドル・筋トレ・海・焼肉・・・など、毎日が「のりのり」になれるネタを探して、記事にしています。

    のりのり麻酔科医(吹き出し2)

    管理人:のりのり麻酔科医
    197×年アメリカ生まれ、東京育ち。英語は全然話せません。
    本業は麻酔科医です。毎日、月に変わってお注射しています。



    旧ブログ:のりのり麻酔科医のブログ

PAGE TOP ↑