花粉症の症状はいつまでつづくのか
うう〜。鼻づまりがつらいよお〜。
この時期は関東ではスギ花粉だと思われますが、いつまで続くんですかね、コレ。
どうも、のりのり麻酔科医です。
20歳の春から数えること10数年、毎年花粉症に悩まされています。
学生のときに検査した結果、どうやらボクはスギとヒノキ花粉の花粉症のようです。
今年は早くから薬をばっちり飲んだ結果、点鼻の血管収縮薬を使わなくても鼻閉にならずに済んでいたので、このまま乗り切れると思っていたんですが、
先週末から鼻閉がひどくて困ってます・・・。
くっそ〜。集中できないし息苦しくて夜寝れないしとっても辛いです。
でも、沖縄に住んでいた数年間は花粉症にならなかったんですよね。
よく知られている事かもしれませんが、沖縄にはスギやヒノキがほとんどないため、花粉症にならなかったんです!!
最近では「避暑地」ならぬ「避粉地(ひふんち?)」という用語がつくられたようで、本州で花粉症の時期に沖縄や北海道、その他の離島に長期滞在して花粉症を逃れるというツアーもあるようです。
→花粉症持ちの楽園!マスク入らずで過ごせる「避粉地」まとめ – NAVER まとめ
日本気象協会の発表によると、東京のスギ花粉のピークは3月上旬〜中旬、ヒノキは4月上旬〜中旬・・・。
例年どうだったかなあ、4月いっぱいきついのかなあ、いやだなあ。
そういえば、ドラッグストアなどで鼻閉に対する市販の点鼻薬が売ってますが、連用してると余計鼻閉になるらしいので、症状がきつい人はアレルギー内科や耳鼻科の専門機関で診察を受けた方がいいと思います。
アレルギー性鼻炎の鼻閉は鼻粘膜のうっ血、浮腫、結合織増生などにより起こりますが、交感神経刺激薬はうっ血に有効で、主として点鼻薬として用いられます。本薬剤により鼻粘膜血管が収縮し、鼻閉は一時的に改善されますが、連用すると効果の持続は短くなり、使用後反跳的に血管が拡張し、かえって腫脹が増悪するようになります。
出典:アレルギー情報センター | ガイドライン | 鼻アレルギー
(注:上記サイト内で参照されているガイドラインは2010年版ですが、最新は2016年版のようです)
沖縄が恋しい今日この頃です。
のりのり麻酔科医です。今回の記事は参考になりましたか?
もし、少しでもお役に立てたのであれば、
上記のリンクをクリックしてランキングへのご協力をお願いします♪
ありがとうございました~!!
ad
関連記事
-
-
都会ではトイレは我慢しちゃダメ
のりのり麻酔科医です。 ボクは割と都会で育った
-
-
飛行機内携帯電話解禁でも、【ペースメーカー】はだめなんじゃ・・
禁止は結局なんだったのか…FAAついに機内での電子機器使用にGO、第1号
-
-
iPhoneの着信がすぐ切れる理由がわかった!!
うぷす。のりのり麻酔科医です。 最近iphoneの着信が1回では繋がらなくて悩んでたん
-
-
尿道カテーテルの疑似体験。痛いアルバイト
胃の手術を受けた50代の男性が麻酔から醒めました。 「ようし、硬膜
-
-
「1129(いい肉)の日」
のりのり麻酔科医です。 今日は11月29日「1129(いい肉)の日」ですね♪ 大
-
-
【インフルエンザワクチン】毎年一種類?!
インフル、静岡や岐阜一部地域で流行の兆し- 東京や千葉などで学級閉鎖も | 医療介護CBニュ
-
-
勤労感謝の日ではなく新嘗祭(にいなめさい)
のりのり麻酔科医です。 本日11月23日は「勤労感謝の日」で祝日です。 &nbs
-
-
りんごマークが切れてる?
旧ブログ「のりのり麻酔科医のブログ」でご紹介した「アナログ先生」が、非常
-
-
メタリカ風のロゴにJOJO風の「ますいか」がちょうど良かった
のりのり麻酔科医です。 先日、2016年11月18日にMetall
ad
- PREV
- 術後の悪心と嘔吐
- NEXT
- 骨折の治療期間はどのくらいか