口内炎に効いた薬
のりのり麻酔科医です。
先週から口内炎に悩まされてます(泣)
右下の前歯に面しているくちのなかにできているので、ご飯を食べるのも歯を磨くのも痛くて痛くて憂鬱です。
今まではコンビニでビタミンB製剤を買ってきて様子をみているだけだったんですが、今回は痛すぎてとうとう薬を使おうと決めました。
数年前に病院で出してもらったケナログ軟膏が結構きいたので処方してもらおうと思いましたが、口内炎だけで病院にかかるのもどうかな〜と思い、とりあえず近所のドラッグストアへ。
すると・・・ああっ!!!
あるじゃん、ケナログ軟膏!!
なんとケナログ軟膏が市販されてました。よかった〜病院行かなくて(汗)
もしもの為に直接口内炎に貼るタイプのものも購入。
早速、家に帰ってケナログを塗布!!
おお〜!!程よく軟膏がコーティングしてくれてごはんも割と食べられる!!
ありがとう!ケナログ軟膏!!ステロイドも入ってるし、なんか治る予感!!
結構よかったので、また寝る前に付けて寝れば明日には治ってるかな〜なんて思いつつ歯磨きへ。
歯磨き自体は気をつければ痛くないんですが、その後のうがいが地獄・・・
ぐちゅぐちゅ・・・いてててて!!(泣)おえ〜!!
泣きそうになりながらうがいを終え、ティッシュで患部の水分をふきケナログ軟膏を塗布して寝ました!!
翌朝、なんと・・・
治ってない!!(泣)
っていうか、全然変わりません・・・
なんだよ!!ケナログ軟膏!!
※あくまで個人の感想です。
泣きそうになりながら一日を過ごし、だめもとで直接患部に貼るタイプを使って就寝。
初めてでしたが、以外と貼るのは簡単。ぴたっとくっついてズレる感じもありません。
すると・・・
なんと!!朝起きたら口内炎に薄く粘膜がはっていて、痛くない!!(泣)
何コレ、何コレ!!すごいっす。はじめて使ったけど!!
ケナログも効いていたのだろうけど、貼るヤツがすっごい効いた印象☆
スゴい効いたなあ〜なにが入っているんだろう?と思って調べると、
「シコンエキス」、「グリチルレチン」っと書いてありました。
シコンエキス(紫紺エキス)は生薬で火傷や炎症に効果があり、グリチルレチンも炎症に効くようです。
う〜ん。漢方サイコ〜♪
成分が良いのか、口内炎に直接くっつけるのがいいのかよくわかりませんが、
次に口内炎になったら、まずこの製品をつかうときめた、日曜の当直でした♪
ちなみに舌炎にも適応があるみたいですが、さすがにはがれそう(笑)
※あくまで個人の感想です。
↑ありがとう(泣)
のりのり麻酔科医です。今回の記事は参考になりましたか?
もし、少しでもお役に立てたのであれば、
上記のリンクをクリックしてランキングへのご協力をお願いします♪
ありがとうございました~!!
ad
関連記事
-
-
メタリカ風のロゴにJOJO風の「ますいか」がちょうど良かった
のりのり麻酔科医です。 先日、2016年11月18日にMetall
-
-
いつの間にか、【ホバーボード】が発売されることに!!
出典:デロリアン・ストア のりのり麻酔科医です。  
-
-
「麻酔医」じゃなくて「麻酔科医」の理由
出典:Wikipedia 「華岡青洲(はなおかせいしゅう)」世界で初めて全身麻酔を用いた手術を成
-
-
花粉症の症状はいつまでつづくのか
うう〜。鼻づまりがつらいよお〜。 この時期は関東ではスギ花粉だと思
-
-
心臓血管麻酔専門医試験「たぶん勝法」
のりのり麻酔科医です。 先日、心臓血管麻酔学会の専門医試験があり、
-
-
思ったよりデカかった話し
出典:コクヨ商品詳細 思ったよりデカかった・・・(汗) &n
-
-
iPhoneの着信がすぐ切れる理由がわかった!!
うぷす。のりのり麻酔科医です。 最近iphoneの着信が1回では繋がらなくて悩んでたん
ad
-
みみすけ
-
のりのり麻酔科医
-
-
みかん
-
のりのり麻酔科医
-
- PREV
- 「麻酔医」じゃなくて「麻酔科医」の理由
- NEXT
- 【AKB総選挙】2015年速報結果!!